株式会社 技研施工
会社情報
- 社名
- 株式会社 技研施工
- 代表者
- 代表取締役社長 大平 厚
- 所在地
- 〒781-5195
高知県高知市布師田3948番地1地図
- TEL
- 088-803-1192
- FAX
- 088-803-1212
- URL
- http://www.gikenseko.co.jp/
- seko-koji@giken.com
- 創業
- 1967年1月1日
- 設立
- 1971年8月2日
- 資本金
- 3,000万円
- 社員数
- 73名

- 営業内容
- 無公害工法による基礎工事業、及び圧入工法に関する設計、コンサルタント
- 許可・登録
- 特定建設業 土工工事業・しゅんせつ工事業 (特-22)第14570号
- 支店・営業所
- 工務部
〒135-0063 東京都江東区有明1-3-28地図
TEL 03-3528-1690 FAX 03-5530-7061
国土防災復興支援室
〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町3-10グランシャリオビル4階地図
TEL 022-380-6420 FAX 022-380-6411
関西工場
〒669-4342 兵庫県丹波市市島町矢代401番地地図
TEL 0795-85-2755 FAX 0795-80-3002 - 主取引銀行
- 高知銀行、四国銀行
- 加盟団体
- 全国圧入協会、国際圧入学会、高知県建設業協会

主要工事実績
◆神田川整備工事(その39)
- 工事場所
- 東京都新宿区下宮比町地内から同区新小川町地内
- 工 期
- 自)2011年5月10日 至)2011年7月5日
- 使用機械
- ジャイロパイラー(SP8)
10tクランプクレーン(CB3-3)
搬送装置(TB-4) - 特 徴
- 首都高下での限られたクリアランス(h=9.0m以下)の中、GRB工法により道路規制を行う事無く施工が可能。障害物(既設護岸)の事前撤去が必要なく、直接構造物を構築出来る為、工期短縮を実現。
◆新鶴見(信)・鶴見間江ヶ崎こ線橋新設その他工事
- 工事場所
- 神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町地内
- 工 期
- 自)2011年1月24日 至)2011年8月6日
- 使用機械
- ジャイロパイラー(SP8)
10tクランプクレーンCB3-3)
搬送装置(TB-4) - 特 徴
- 本工事は横浜市と川崎市が進める江ヶ崎こ線橋架替事業の内、JR品鶴線上の桁架設及び東側道路拡幅に於ける土留め擁壁を築造する工事である。擁壁・橋台共にGRBシステム。橋台は既存フーチングに鋼管杭を直接貫通する回転圧入(ジャイロプレス工法)する事により、仮設レス、工期・工費の短縮を実現、五大原則に沿った現場となっている。
◆正蓮寺西工区開削トンネル工事
- 工事場所
- 大阪府大阪市此花区地内
- 工 期
- 自)2010年8月30日 至)2010年12月28日
- 使用機械
- 鋼管クリアパイラー(CLP200)
- 特 徴
- 本工事は現状の河川をBOX化するとともに、地下に高速道路を新設するものであり、河川の切り回しおよび、トンネル構築に伴う土留壁を構築することを目的とする工事である。橋下(クリアランス2.5m)での施工に関しては、機械式継手とし潮位による施工のロスをなくし、大幅な工期短縮を実現。
◆加古川BP溝之口BOX改良工事
- 工事場所
- 兵庫県加古川市
- 工 期
- 自)2009年7月27日 至)2010年10月20日
- 使用機械
- ジャイロパイラー(SP4、SP7)
- 特 徴
- 本工事は加古川バイパスの拡幅改良を目的するものであり、道路拡幅および、BOX部に於ける土留擁壁を築造する工事である。狭隘な現場条件のもと、擁壁部は既存フーチングに鋼管杭を直接貫通することにより仮設レス、工期・工費の短縮を実現。五大原則に沿った現場となっている。