(株)佐藤重機建設
					ご挨拶
			
			(一社)全国圧入協会 設立40周年、誠におめでとうございます。
公害のない独特の工法『圧入』が誕生し、世の中に支持され続け今日の日を迎えられたことに、お喜び申し上げます。
工法普及活動、施工実績のフィードバック、資格制度の確立など様々な苦労があったと思います。会員企業が200社を超えた今もなお研鑽を継続し、圧入文化を創造し続ける活動・存在意義に敬意を表します。
弊社としても、更なる発展・会員企業としての社会的地位の向上に繋がるよう、微力ではございますが今後の活動に応援・ご協力を行う所存です。
末筆ながら、益々のご発展をご祈念申し上げます。
		
主要工事実績
工事場所  | 
								東京都品川区  | 
							
工期  | 
								2017年9月~2018年4月  | 
							
使用機械  | 
								
 GRV1226、F401、CLF120、CLP200 最大7台施工  | 
							
特徴  | 
								モノレール、高速道路間の狭隘地で、26橋脚 延802本の井筒基礎を構築した。  | 
							
							
													工事場所  | 
								バングラデシュ  | 
							
工期  | 
								2017年1月~2017年5月  | 
							
特徴  | 
								既設橋直下でクリアランスが確保できないため、Yブームを採用。継箇所を低減し、工期の短縮を実現させた。  | 
							
							
													工事場所  | 
								神奈川県 伊勢原市  | 
							
工期  | 
								H30年6月 ~ H30年8月  | 
							
使用機械  | 
								
 ジャイロクリアパイラー GRAL1520(SP8)  | 
							
特徴  | 
								鋼管杭を柱列に打設することで自立擁壁を構築するとともに 、傾斜した基岩線上での地滑りを抑止するために、基岩に最 大10mの根入れを有する杭が施工された。  | 
							
							
													工事場所  | 
								神奈川県 横浜市  | 
							
工期  | 
								H28年10月 ~ H29年6月  | 
							
使用機械  | 
								
 クラッシュパイラーSCU-600M、クランプクレーンCB3-3、GRBシステム  | 
							
特徴  | 
								現場は住宅密集地であり、重車両の進入が制限され、特に上り線側への圧入機搬入では 、分解された機材が200tクレーンによって線路越しに吊り込まれた。作業構台は狭く、 最小幅1mという条件の下で、GRBシステムと諸々の工夫を駆使して狭隘な現場条件を クリアした。  | 
							
							
													工事場所  | 
								石川県 金沢市  | 
							
工期  | 
								2017年8月  | 
							
使用機械  | 
								
 クラッシュパイラーECO400S  | 
							
特徴  | 
								河川側の法面が河川の増水により洗堀され、崩壊した道路の復旧工事。岩盤層への貫入が要求され、硬質地盤クリア工法が採用された。急速性が必要な中『レスキュー工法』としてその真価を発揮した。  | 
							
							
													工事場所  | 
								東京都 江戸川区  | 
							
工期  | 
								2015年10月 ~ 2016年10月  | 
							
使用機械  | 
								
 クラッシュパイラーSCU600M、クランプクレーンCB3-3、GRBシステム  | 
							
特徴  | 
								鉄道盛土の耐震補強工事。営業中の列車に近接した作業であ り、かつ盛土脇まで住宅が隣接しており非常に狭隘な現場条 件である。 十分な作業構台や足場が確保出来ないため、GRBシステムを 併用した。  | 
							
							
													工事場所  | 
								秋田県 大仙市南外  | 
							
工期  | 
								2018年12月 ~2019年3月  | 
							
使用機械  | 
								
 クラッシュパイラーF301  | 
							
特徴  | 
								秋田豪雨災害に伴う河川災害 復旧工事。施工地盤が 泥岩層のため硬質地盤クリア工法を採用。  | 
							
							
													工事場所  | 
								茨城県 稲敷市古渡地内  | 
							
工期  | 
								2016年1月 ~ 2016年11月  | 
							
使用機械  | 
								
 クリアパイラー CL70, クランプクレーンCB1B  | 
							
特徴  | 
								、鋼矢板天端から橋桁までのクリアランスは 2,300mm。工期短縮の為、クリアパイラー2台施工で実施。作業帯は水深のある湿地帯のため材料の供給はクランプクレーンで行うなど、施工環境に合わせた機械選定を行った。  | 
							
							
													工事場所  | 
								宮城県 東松島市  | 
							
工期  | 
								2 0 1 8年4月 ~ 2 0 1 8年6月  | 
							
使用機械  | 
								
 クラッシュパイラーSCU600M  | 
							
特徴  | 
								東日本大震災復興関連に伴う、旧橋台撤去と護岸工 施工のための土留め矢板設置工事。 岩盤層のため硬質地盤クリア工法での施工となった。高天端で不安定な条件のなか、矢板 法線の精度を確保して完了することが出来た。  | 
							
							
													工事場所  | 
								東京都 中央区  | 
							
工期  | 
								2018年1月 ~ 2018年2月  | 
							
使用機械  | 
								
 ジャイロパイラー GRV1226(SP5)  | 
							
特徴  | 
								内部護岸建設の為、運河の既設護岸に沿って鋼管矢板を圧入。 仮設レス施工の特徴を生かし、緊急を有 する工事において近接構造物や周辺住民に影響を与えぬまま 、工事を完工した。  | 
							
							
													保有機械
機種  | 
				規格  | 
				台数  | 
			
GRV1226  | 
				圧入力2600KN  | 
				1 台  | 
			
F401  | 
				圧入力2000KN  | 
				1 台  | 
			
F101  | 
				圧入力800KN  | 
				1 台  | 
			
ECO400S  | 
				圧入力800KN  | 
				1 台  | 
			
SCU400M  | 
				圧入力800KN  | 
				2 台  | 
			
SCU600M  | 
				圧入力800KN  | 
				1 台  | 
			
F301  | 
				圧入力800KN  | 
				2 台  | 
			
JZ100  | 
				圧入力1000KN  | 
				1 台  | 
			
CL70A  | 
				圧入力700KN  | 
				1 台  | 
			
SA75  | 
				圧入力750KN  | 
				1 台  | 
			
SA100  | 
				圧入力1000KN  | 
				1 台  | 
			
SW100  | 
				圧入力1000KN  | 
				1 台  | 
			
SW150  | 
				圧入力150KN  | 
				1 台  | 
			
CB-1B  | 
				2.95 ton × 5.0m  | 
				1 台  | 
			
CB-3-5  | 
				10.0 ton × 5.0m  | 
				1 台  | 
			
F301(コンビジャイロ)  | 
				アタッチメント  | 
				1 台  | 
			
GRBシステム  | 
				アタッチメント  | 
				1 台  | 
			
鋼管クリアパイラー  | 
				CLP200  | 
				1 台  | 
			
クリアパイラー  | 
				CLF120  | 
				1 台  | 
			
会社概要
社名  | 
				(株)佐藤重機建設  | 
			
| 
					  代表者   | 
				
					 白﨑 賢市
						  | 
			
URL  | 
				|
所在地 1  | 
				
							〒957-0127 
							新潟県北蒲原郡聖籠町藤寄2888  | 
			
所在地 2  | 
				
							〒134-0084 
							東京都江戸川区東葛西6丁目1-17 第6カネ長ビル8F  | 
			
創業  | 
				1970年1月  | 
			
設立  | 
				1985年5月  | 
			
資本金  | 
				3000万円  | 
			
社員数  | 
				37 人  | 
			
営業内容  | 
				
							鋼矢板、鋼管矢板、鋼管杭の圧入専門工事会社  | 
			
許可・登録  | 
				
																												新潟県知事許可(般) とび・土工、土木 工事業							  | 
			
加盟団体  | 
				 一般社団法人全国圧入協会   |