協会案内
  • Home
  • 協会案内
  • 沿革

沿革

1979年(昭和54年) 6月
任意団体「全国SMP協会」として発足
1987年(昭和62年) 7月
「全国圧入協会」に名称変更
1993年(平成 5年) 3月
圧入施工技能審査が労働省(現厚生労働省)認定を受ける
1998年(平成10年) 4月
埼玉県職業訓練の認定を受ける
1999年(平成11年) 3月
芳賀幸夫が会長に就任
事務所を埼玉県大宮市から東京都港区西新橋へ移転
1999年(平成11年) 6月
東京都職業訓練の認定を受ける
2007年(平成19年) 6月
佐藤明良が会長に就任
2009年(平成21年) 6月
高瀬三郎が会長に就任
2010年(平成22年) 1月
事務所を港区西新橋から港区港南国際圧入センター内に移転
2010年(平成22年)11月
「平成22年度 中央職業能力開発協会会長表彰」を受賞
2011年(平成23年) 8月
東北事務所を仙台に開設
2012年(平成24年) 1月
関西事務所を大阪に開設
2012年(平成24年) 5月
九州事務所を福岡に開設
2012年(平成24年) 6月
振井茂宏が会長に就任
2014年(平成26年) 6月
中岡智信が会長に就任
2015年(平成27年) 7月
高知県と「大規模災害時の復旧対策支援活動に関する協定」を締結
2016年(平成28年) 6月
表彰制度を導入
2016年(平成28年) 7月
「一般社団法人全国圧入協会」に移行
2016年(平成28年) 7月
「圧入施工技能審査」を「圧入施工技士試験」に名称変更
2017年(平成29年) 7月
経済産業省四国経済産業局との契約・連携による工法普及活動を展開
2018年(平成30年) 6月
北海道事務所を札幌に開設
2019年(平成31年) 3月
中国支部が発足
国土交通省中部地方整備局と「災害時における中部地方整備局管内の災害応急対策業務の情報提供等支援に関する協定書」を締結
2019年(令和元年) 6月
設立40周年を迎える
2022年(令和 4年) 3月
国土交通省中国地方整備局と「災害時における中国地方整備局管内の災害応急対策業務の情報提供等支援に関する協定」を締結
2022年(令和 4年) 4月
登録圧入工基幹技能者講習が建設業法施工規則により登録される
2022年(令和 4年) 6月
森永教夫が会長に就任
2023年(令和 5年) 3月
建設キャリアアップシステム(CCUS)における圧入分野の能力評価実施団体として「圧入技能者」の能力評価申請の受付を開始
2024年(令和 6年) 1月
「圧入企業」の施工能力等見える化評価基準が 国土交通大臣により認定
2024年(令和 6年) 6月
森 致光が会長に就任