圧入Q&A

第8回 圧入Q&A 解答

第8回 圧入Q&A(初級編) / 土木学会誌 2012年4月号掲載  

Q.
硬質地盤クリア工法は、N値が50を超える地盤で使用すると思っていたのに、
なぜN値50以下の地盤でも使っているの?


A.
通常、N値が50以下の地盤では、ウォータージェット併用で圧入します。
しかし、施工環境によりウォータージェットが使えない場所があります。

例として
1.環境保護地域に隣接し、処理しても排水を流せない
2.河川や水路などの排水場所が遠く、泥水処理が困難
3.鉄道敷内に杭を施工したいが、ウォータ―ジェット併用では影響が懸念される
4.重要構造物が近接しているため、影響を最小限にしたい
5.ウォータージェットの給水源の確保が困難

このような施工環境では、N値が50以下でも硬質地盤クリア工法が採用となります。
また、プラント設置費や泥水処理費用とのコスト比較において、硬質地盤クリア工法が優位になる場合があります。

【採用事例】 【積算について】




【採用事例】

■ 環境保護地域に隣接した事例

環境保護地域に隣接した海岸護岸改良工事での施工事例です。水質や既設護岸への影響を最小限に抑えつつ砂礫層へ杭を圧入しました。

環境保護地域に隣接した事例(大阪府、圧入施工1) 環境保護地域に隣接した事例(大阪府、圧入施工2) 環境保護地域に隣接した事例(大阪府、土質柱状図)
■ 鉄道敷内での事例

鉄道敷内での事例(北海道、圧入施工) 鉄道敷内での事例(北海道、土質柱状図)

鉄道盛土の耐震補強で土留擁壁を構築した事例です。軌道に影響を与えず硬質な地盤に杭を圧入しました。


■ 構造物に隣接した事例

住宅密集地に隣接して、護岸改修のための土留擁壁を構築した事例です。住宅の基礎に影響を与えずに、砂礫を含む硬質な地盤に杭を圧入しました。

構造物に隣接した事例(北海道、圧入施工1) 構造物に隣接した事例(北海道、圧入施工2) 構造物に隣接した事例(北海道、土質柱状図)




【積算について】

N値50以下の土質条件での積算は、当協会発行「硬質地盤クリア工法 鋼矢板圧入標準積算資料」をご覧ください。

 工法カタログ「硬質地盤クリア工法」